明石公園で自然(野鳥)観察会を実施しました
過去最高の40種の野鳥を観察
実施日時:2017年2月11日(土・祝) 9:30~14:00
行事名称:明石公園 自然観察会
開催場所:明石市・明石公園
参 加 者:案内人=松下猛氏
倶楽部会員参加者:15名(松下氏含む)、一般参加者:7名、計:22名
天 候:晴れ時々曇り
実施内容
・今年も、明石公園で野鳥を中心とした自然観察会を開催しました。案内人は、昨年に引き続き自然観察に造詣の深い倶楽部会員の松下猛氏にお願いしました。
・天気は、冬型の気圧配置のもと時折冷たい北風が吹く寒い一日でした。今日の観察会には、倶楽部会員15名(松下氏を含む)と一般参加者7名の合計22名の皆様に集まっていただきました。寒い天気のせいか、これまでの観察会に比べるとやや少ない参加者でした。
・今回観察できた野鳥は、これまでで最高の39種類の姿と1種類の声の計40種類を確認しました。観察会を開始してすぐに外堀でカワセミを観察した後、イカルやハヤブサなどこれまで観察会で見たことのない野鳥が姿を見せました。桜堀の横では、参加者のすぐ目の前までルリビタキやアトリが近づいてきて美しい姿を見せてくれました。剛の池では、ハシビロガモやオオバン、ウミアイサなども確認できました。
・公園をひと回りした後、午後2時ごろに鳥合わせをして、今日の観察会を無事に終了しました。案内人の松下さんをはじめ、参加者の皆様にご協力いただきましたことにお礼を申し上げます。
![]() 観察会の風景(その1) |
![]() 観察会の風景(その2) |
|
![]() 桜堀横での昼食風景 |
![]() 観察会後の鳥合わせ風景 |
|
![]() 観察会の最後に参加者集合写真 |
今回の観察会で確認できた40種類の野鳥は、別紙の「鳥合わせチェックリスト」に記録しました。この日に明石公園で観察できた野鳥の代表的なものを以下に紹介します。
※鳥合わせチェックリスト:結果170211 鳥合せ
![]() ルリビタキ(オス) |
![]() シメ |
|
![]() ウミアイサ |
![]() アトリ |